« 今月のポジティブ2(2023/01/19): 関ケ原の合戦はなかった(乃至政彦ほか) | トップページ | 今月のポジティブ(230301): 皇居警備担当の女性警察官がJavaプログラマーに »

2023年2月 3日 (金)

今月のポジティブ「時給850円のパート勤務3人の子を持つシングルマザーを襲った絶望」(230203)

これ(https://bunshun.jp/articles/-/60312)は、自民党政権の押す「異次元の少子化対策」のトンデモ非現実ぶりがよく分かるという点でポジティブなんですが、内容はリアルでネガティブです。中編漫画で内容を訴求している点も、珍しいです。

そもそも少子化対策というのは、単純に、母子への補助金という局所の問題ではないのであります。

野菜づくりの局所バカ…作物に肥料をたっぷり与える。

野菜づくりの本当エライ…土作りなど植物のための環境づくりを重視

リスキリングではなくて、5次~6次産業への大移行を目指して、リエジュケーション(教育の再注入)に金と時間をたっぷり使ってほしい!!!

必要なのは母子補助ではなく、日本における、新産業構造の大育成であります。それをせんと、日本はますます取り残されるのみ。

わけわからんオジサンたちの退陣。

これは単に、比喩的イメージとして言うだけですが、私の本なんか、もっともっと売れてほしかった!

 




|

« 今月のポジティブ2(2023/01/19): 関ケ原の合戦はなかった(乃至政彦ほか) | トップページ | 今月のポジティブ(230301): 皇居警備担当の女性警察官がJavaプログラマーに »

コメント

ブログなかなか更新されませんが、やぱり千円払って登録せんとあかんかな。

投稿: bad | 2023年3月17日 (金) 20時35分

@bad&all
昨年の半ば、コロナ禍ショックで、無年金者である私は突然無収入者になってしまいました。橘川氏の勧めで、今は細々と有料マガジンをやっております。フトコロに多少の余裕のある方は、ヘルプ!お願いします。URLはhttps://note.com/metakit/m/m841103787f74です。

投稿: iwatani | 2023年3月18日 (土) 07時05分

You might be reluctant to talk about ChatGPT though I would like to hear what you think about it.
Sorry, it's not a comment for this article.

投稿: hey, | 2023年3月18日 (土) 23時32分

@hey
チャットAIは、企業やお役所などの、大量の定型文書作成や応答出力を自動化してくれるでしょう…うまくいけば。文脈知がなさすぎてダメ、という評価になる可能性もありますが。

でも、最初にまず、あなたが感想や意見を言わないと、対話になりませんね。

投稿: iwatani | 2023年3月19日 (日) 10時21分

I've got your idea by reading 'note.'
Anyway, I feel ChatGpt is my friend.
Though, I just feel about him like that.

P.S. Your translating ability is superb!

投稿: hey, | 2023年3月19日 (日) 10時43分

 国民年金の受給者に対する支給の原資の半分は税金だけどね
国民年金は国民を搾取する制度なのかな
 論理的に考えて弱者救済制度が機能してると理解してるけどな、トレーダーと事実を表明して人間の屑みたいに言われたものですが

投稿: | 2023年3月29日 (水) 01時22分

@無名氏

しばらく(数年?)は毎月保険料払ってるし、どこかの社会保険の期間もある。それらは、今の有年金者のための原資の一部になってるのかな。十分なヒマと証拠資料があれば、国を訴えたいね。そもそも年金は、福祉制度の理念や構造として、完全に不合格だ、と断ずるしかないね。

投稿: iwatani | 2023年3月29日 (水) 07時05分

民間会社が国民年金より有利な保険商品を売り出してない事実を見れば障害給付年金だしな
なんでこれ批判するのかわからない、国家の制度は批判するけど民間がそれ以上のサービス内容を提供できてないのに批判ですか、しょうもないですねえ

投稿: | 2023年4月11日 (火) 00時53分

 公的年金制度は、どのように弱者を搾取してきたかを反論してほしいけど、至急原資の半分は税金由来だけど、国家は抑圧し権力で男性論理を押し刀子暴力装置なんだろ、公的年金に不満なんでしょそういう仕事にかかわった過去があるけどね

投稿: | 2023年5月20日 (土) 02時34分

ChatGPTは、よくない面も多々あるでしょうが、否定的なトーンはよくない気がします。
例えば、勉強したいのに、本などを購入するのが、大変な人にとっては、希望なのかもしれません。
どんなことでも、多くのアスペクト(側面)があると思います。
どちらかと言えば、希望的なトーンの方がいいような気がします。

投稿: hey, | 2023年7月 9日 (日) 07時25分

この記事へのコメントは終了しました。

« 今月のポジティブ2(2023/01/19): 関ケ原の合戦はなかった(乃至政彦ほか) | トップページ | 今月のポジティブ(230301): 皇居警備担当の女性警察官がJavaプログラマーに »