« 錯覚錯誤としての反ユダヤ主義 | トップページ | 「測定」と「観測」 »

2018年11月12日 (月)

「顔認識」のビッグブラザー的恐怖

今朝(11/12)の7チャンのニュース番組だったと思うが、中国で行われた“見本市”の会場ブースらしきところで、中国の某有力AI企業が日本の取材記者に対して製品をデモしつつ説明している。それは、いわゆる「顔認識技術」である。

デモでは、その企業のCEOか相当のえらいさんと思われる人物が、自分の20代のころの顔写真で当人を登録したシステムが、現在40〜50代と思われる本人を同定する/できることを見せている。

これは、この種のシステムのデモのやり方としては完全に不適切である。そのことを知ってて意図的にやったのなら、それは稚拙な素人騙しであるし、知らずにやったのならその人物は単なる無知なる馬鹿である。

このようなパターンマッチングシステムは、それを訓練したデータの量が多ければ多いほど、精度が上がる。だからその性能をデモするときは、同一性ではなく差異性をテストする必要がある。極端な例として、たとえば本人の双子の兄弟の、時期、衣装、撮影アングル、表情など完全に同じに見える写真を、本人でないと判定できるなら、相当精度が高いと言える。

極端に精度の低いシステムなら、人間の顔写真なら何でもその本人と判定するだろう。だから同一性は、デモのための素材としては使えない。

昔々プログラミングの勉強をしているとき、アルファベット大文字のAとBとCだけを認識するソフトウェアを作り、そいつにDを見せるとC、Eを見せるとBと認識した。もしもそのとき、Aを見せたらAを認識した等、同一性だけで満足していたら、今回のこのお話と同じになる。

また他方では、とても精度の高いシステムでチューニングが不適切なら、角度や明度や化粧など撮影条件が特殊な本人写真を、「当人でない」と判定するかもしれない。

昔、ロシアのヒコーキには乗るなって書いた記憶があるけど、ロシアにかぎらず自由と民主主義が広く定着していない国は、国民の脳が硬化萎縮してて、良い技術が育たないんじゃないの。でも現状がそういう国だからこそ、永遠に未完成な技術「顔認識」を強引に社会内に広く実装しようとしている、のかもしれない。おそろしい。

ひるがえって、日本は、本当の自由と民主主義が根付いていない国、と言えるかもしれない。非対話的/非会話的で、おとろしい投稿が多いもんな、ネット上も。

|

« 錯覚錯誤としての反ユダヤ主義 | トップページ | 「測定」と「観測」 »

コメント

不寛容であることを隠さない時代になりました。

不寛容であることが自己主張であると勘違いしているのでは?

他国は違う状況なのかもしれませんが。

投稿: 南 | 2018年11月13日 (火) 06時34分

11/8のTechCrunchに、中国警察が採用した「50m離れて後ろ向きでも個人を特定可能にする」監視カメラ(!!)の記事があり、私も「ビッグブラザー」という言葉が脳裏に浮かびました。
ウィキペディアによると、「新疆ウイグル自治区は、顔・目・指紋・DNA・声紋などあらゆる生体認証を駆使した「完全監視社会」の実験場と化している」そうです。

投稿: 佐藤 | 2018年11月14日 (水) 21時23分

今日あたしlinuxの哲学、家に届くぞ。そこのあんたもlinuxnの勉強せんか?え?とっくにしとるて?

投稿: bad | 2018年11月15日 (木) 08時21分

世の中不自由な事が多くてやるせないけれど、個人の欲望を野放図に解放されてしまうと、これまた危険な社会になってしまう。科学とか色んな面で進化したのかもしれませんが、人という生き物の野蛮さは、昔からあまり改善されてないと思います。

投稿: musataro | 2018年11月19日 (月) 07時05分

日本の社会はどうかというと、別にものを考えない人にとっては特に何も考えなくても、全然生きていけるという社会なのである。

投稿: bad | 2018年11月19日 (月) 09時57分

キャシユレス決済!!!

投稿: n,s | 2018年11月27日 (火) 08時09分

今Queenが話題になっとるが、なぜなのか
なんとなく分かる。言語化できんが。お題とは何の関係ないが。

投稿: bad | 2018年11月27日 (火) 23時11分

twitter登録したが、使い方全然わからん!

投稿: bad | 2018年11月29日 (木) 10時59分

Queenはシアーハートアタックにかぎる、というかそれしか持ってなかった。でも面白いアルバムだったし、いいと思う。ジョンディーコンの曲はシャレポップで好きでした。 ツィッターは同様に分からんね。

投稿: n,s | 2018年11月29日 (木) 22時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「顔認識」のビッグブラザー的恐怖:

« 錯覚錯誤としての反ユダヤ主義 | トップページ | 「測定」と「観測」 »