「かわいい」の力
「ユニクロ」も「しまむら」も同じようなところにあるけど、最近は「ユ」はほとんど行かず、「し」で女性もののLサイズを買うことが多い。ちなみでネットで衣類を買うときは、「ベルメゾン」が多い。いずれも、大衆路線の店である。
昔々は新宿の「鈴屋」で買うことが多かったけど、とっくにつぶれたと思っていたのに、まだほそぼそと生きながらえているらしい。でも、往時のように、犬も歩けば鈴屋に当たる状態ではないようだ。
「ユ」の品物は、味がない。無味無臭、蒸留水的だ。最近は、客が買いたい物より、「ユ」企業が売りたい物ばかり押し売りしている※。これに対し「し」は、ひたすら「かわゆい」路線で押しまくっている。だいたい店に並んでいる物の98%には、かわいいという形容詞がつく。男子物は、その比率がやや低いけど。
※: 猫も杓子もダウン、大嫌いだ。ダウンを着ると誰もが、人間サイズのイモムシにしか見えない。衣類の素材やデザインの選択肢は、「し」の方が多い。
男子のパンツの写真は、不快に感ずる人もいるかと思うので、図柄だけを紹介しよう。黒地に猫の図案がグレー、猫の足あとがブルーだ。こういう、かわいい男子パンツは「し」にしかない。
(不快に感じない人は、写真をクリックするとうしろを写したパンツ全体を見れる。撮影時はまだ誰も着てない新品だから、不快になる必要もない。)
「かわいい」の力で、全世界のオトコを破壊、というか、溶融しよう。
それが、コミュニケーション社会のベースになりうるだろう。
| 固定リンク
コメント
いわたにさん昔から「男の服」嫌いだもんね~。男の服ってさ、「自分を強く見せよう」「威厳を感じさせよう」とかそんなのばっかりだもんね。あぁほくさ~!あたしもたま~に「ユ」に行くけど、買いたい服がないのよね~。仕事に行くとき着るのは必要だから、仕方なく白いシャツとか買うけどさ~。そっか、「し」で女性用の大きいのを買えばいいんだ!サンクス!え?お前は男なのか女なのかって?どうでもいいじゃんそんなの!
投稿: せきひんのうさぎちゃん | 2018年2月 3日 (土) 23時53分
どうも「し」は売り場の感じが嫌で..あ、初コメントです。男です。
「ユ」も、欲しい物だけ探しに行けば結構いいと思いますよ。あそこのあったか肌着の女物のLのシャツを日常的に着てます。男物は袖や襟からはみ出すから部屋着専用ですね(暖房無しで暮らしてるので..)。まあよそでも類似の肌着は出してるから、「ユ」のが良いかどうかは解りませんけれど。
(30年前は、あったか肌着なんてダサい物しか無くて、当時学生だった自分ははみ出さない様に鋏で切って接着剤で固めたりしましたねえ)
色や柄が可愛い物が欲しい時は、その辺のスーパーに行きます。Yカドーの婦人服売り場で買った水色とかピンクのマフラーを愛用してるんですが、紳士服売り場にはこう言う色は無いですね。
そう言うマフラーして歩いてて、すれ違う男が「ダサい」とか吐き捨てた経験が二度あります。自分、女の子目当てのけしからんお店に行くのですが、そう言うお店の女の子は「かわいい!」って言ってくれるんですけどねえ..まあお世辞かも知れませんが。
投稿: BMHZ | 2018年2月 4日 (日) 03時49分
なーるほろ、ユニクロの店内ウロウロ歩きまわってもこれが欲しいと思うもんがないわけだ。それを見て小学生の女の子二人が、お客様何をお探しですか?と二人で演技しとるのである。
投稿: bad | 2018年2月 4日 (日) 11時34分
自分にはファッションセンスがほとんど無いと思われるので、なにも言えないのである。ただ髪型は昔から変わらず、短髪を通してるのでこんなものかなと。
かわいいと思える大人は、屈託のない笑顔を出せる人です。いや、間違いなく笑顔は個人を変えると思います。
投稿: n,s | 2018年2月 4日 (日) 18時33分
わたしもダウンはイモムシになるので嫌いでした。
が、通勤のためバイクに乗るようになり着るようになった事を告白し懺悔いたします。
投稿: 南 | 2018年2月 5日 (月) 07時41分
ダウンはユニクロの専売特許ではないし、だから(笑)かわいいダウンもあると思う。
イモムシじゃなくてアゲハの幼虫程度には!
投稿: 市川智 | 2018年2月 5日 (月) 23時05分
ダウンは軽いだけが取り柄。ユニクロのジーンズはわりといいと思うが?
投稿: bad | 2018年2月10日 (土) 08時29分
ブラックジーンズは脚がスリムに見えるから好きなんだけどw、穿き心地もシェイプもいいのって無いのよねぇ~~(ため息)。ほらあたしいつも自転車じゃん?(知らねぇよw)脚の動きを妨げるようなのは問題外だし。かといって品物がよくても2万円もするようなのは「へっ?冗談はよしこさん」だし。
え?ブルージーンズ?あたし大嫌い!(20歳のころはブルージーンズしか穿かなかったくせに何言うとるねんボケ)
投稿: 太陽系調査員のうさぎちゃん | 2018年2月10日 (土) 21時36分
ブルージーンズは、わたくしも大嫌いどす。万人が着る無難で無自覚無意識な衣類になってる点では、ダウンと同じ。それと、硬くてごわごわして、重いのも嫌い。今の季節は、コーデュロイのなるべくかわいいのを、探して着ている。
投稿: iwatani | 2018年2月11日 (日) 08時42分
そーだすか。そーいやジーンズ着るとなんか苦しいもんね。余談だがiwatani氏にのとこ言った時なんでが、僕もiwatani
さんも同じコーデュロイのもん履いててなんでやろ?と思ったが。
投稿: bad | 2018年2月11日 (日) 09時52分
訂正 言った時→行った時
投稿: bad | 2018年2月11日 (日) 09時56分
訂正 履く→穿くでした。
投稿: bad | 2018年2月11日 (日) 10時15分
この雪の中しまむらまで行けんぞ!
投稿: bad | 2018年2月11日 (日) 10時45分
今は特定の個人(など)に聞くより、インターネット上の情報の方が有益です。
投稿: iwatani | 2018年2月12日 (月) 08時30分
まいった。雪祭りで牡蠣剥きの刃で、親指と人差し指の間をぶっ刺してしまった。県外にいたので三日間絆創膏だけで放置したらパンパンに腫れ上がってしまった。昨日、帰ってから夜間診療に行くと膿がたまっているらしく、部分麻酔で切って膿を出すという。 ぐちゃぐちゃに死ぬくらい痛かった。 思わず叫んだ。
自分を過信してはいけない。 あぁ。
投稿: n,s | 2018年2月14日 (水) 07時03分
子どものころ広島にいたけど、現地では牡蠣剥きは素人の作業ではない。しかも未だに、機械化されていない。志摩や外房の海女さんみたいに、今や労働文化財だ。(その後の都市生活で驚いたこと: 牡蠣フライ定食や弁当というと、牡蠣が4つか5つしかないこと…そんなにちょびっとしか牡蠣を食わないことは、ありえない!)
投稿: iwatani | 2018年2月14日 (水) 07時58分
宅配の弁当だが今日はチョコレートひとつ入っている。バレンタイチョコレートやがな。なんとも言えん。
投稿: bad | 2018年2月14日 (水) 22時03分
モットザフープルをはじめて聞きました。いやーいいですね。盲点でした。反省。
投稿: bad | 2018年2月22日 (木) 23時02分
「し」で良さげなもん見つかったぞ。ばんじゃーい。
投稿: bad | 2018年2月24日 (土) 10時21分
モット・ザ・フープル、「アラジン・セイン」のころのボウイさんが好きな人は絶対気に入るはずなのよね。あたし、聴いてるとじ~んときちゃうのよね。なんか過去のバンドばっかり聴いてるみたいだけど、他に聴きたいのがないんだもん。
それはそうと「し」でいいのがありましたか。それは良かったね。あたしも還付金が入ったら少し服が欲しいわ。いま着たきりスズメだもん。でも安いのは大方、生地がすぐくたびれたりほつれたりしてきちゃうのよね。少し高くてもしっかりしたのが欲しいわ。それでいて「男男してない」服ね。ああ服って面倒くさいわ(笑)。
投稿: サイボオグ野兎弌號 | 2018年2月24日 (土) 14時43分
モットはいい音だったけど、こっちが(彼らも!)前へ進めない音なんだよね。セルフプロデュースでないからかな。
最近の大衆服は、本で言えば週刊誌や新書ね。「今」がすべて。昔のように高くて良いものを、孫の世代まで着る、の逆。車も、何十年も前のオペルにまだ乗ってるじいさんが近くにいるけど、もはや珍種人間。
投稿: iwatani | 2018年2月24日 (土) 21時19分
「大衆服」をユニフォームのように着ている人も多い。「自分でつくる」人が減ったせいもあって、はっと見とれるほどエレガントな人が少なくなったのは残念。おばさま世代にかろうじて残っているかな。
投稿: kaoru | 2018年2月24日 (土) 22時02分
猫小紋のパンツかわいいですねえ。自転車で30分かけて「し」に行ってみましたが見つかりませんでした(泣)。私は身長164cmで小柄なので、着るものについては昔からカッコイイ女の子を参考にしています。男の、モサッとした感じにならないように。
投稿: 佐藤 | 2018年2月25日 (日) 09時29分
実用的な話をすると、小平選手や藤沢選手なんかのパフォーマンスが冷えた日韓関係を暖めるきっかけになればいいなと思う。[かわいい]というのは、それだけ力があると思うのである。
大昔デビュー時のビートルズが、衝撃だったのも必殺的にかわいかったからである。
投稿: n,s | 2018年2月25日 (日) 17時56分
最近、最上もがにハマっている。非常に可愛くてセクシーでもある。あんなに可愛い(整形?メイク?)くても、なんだかいろんなプレッシャーに晒されて精神的・肉体的にヤバイそうである。
彼女もネトゲ廃人で引きこもりだったとか、オタク達の人気アイドルだったりとか、負の因子はあるのだが、彼女自身は嘘がつけなく、自分の事よりも相手の気持ちの方が気になるという繊細な性格のような気がする。
まあなんというか、どうにもそんな子が大ブレイクして、いろんな大きな仕事を押し付けられプレッシャーや人間関係に押しつぶされていくとは、なんとも見てて辛いとしか言い様がない。やはりスターという存在は不幸なのだと思う。みんながみんな、スターという不幸を認識すべきだと思う。そしてスターに依存しないように。自分らのまわりが充実しなくちゃ、どうしようもないのである。
投稿: n,s | 2018年3月 5日 (月) 22時27分
日経Linuxもう少し安くならんの?僕の行く書店では何にも売れてませんよ。
投稿: bad | 2018年3月 5日 (月) 23時37分
ブラックジーンズの件なんだけど(またかよ)、気にいった黒ジーンズを探して服屋を回る時間も気力もないあたしだけど、自転車用のパンツでいいのを見つけたわ!近所の「あさひ」でね。
丈夫そうな速乾性のストレッチ素材でスリムなシルエット、しかもサドルとの摩擦でダメージを受けるヒップ部分は二重になってるの。まるであたしのために作られたようなパンツじゃん!w(ステマじゃないわよ)
これにポップなカラーや絵柄のトップスを合わせれば、昔I谷さんが提唱してたポップなファッションになるわ!( ̄ー+ ̄)ニヤリ
投稿: あ ほ う さ ぎ | 2018年3月31日 (土) 21時15分
ブラックジーンズ!僕も大好きです!(1本しか持ってないんですがヘビーローテーションです)。なんか無国籍・少数派な感じがしますね(でも、ブルージーンズを擁護したい気持ちも少しあります)。
投稿: | 2018年3月31日 (土) 22時11分
すいません、上のコメント名前を入れませんでした。
投稿: 佐藤 | 2018年3月31日 (土) 22時14分
あ、値段を書くの忘れたけどw税込み5,980円よ!10年穿くなら(てかそこまで生きてるか?)かなりお得よね。「ブラックジーンズ」じゃないけど、黒でシルエットがシュッとしてて、動きやすければオッケーよ!
これにポップな色or柄の半袖シャツを1~2枚追加すれば、春~夏のワードローブの基本が完成よ!え?肌寒いとき?下に長袖のTシャツを着るか、アームウォーマーを着ければ問題なしよ!あたし冬以外は長袖シャツってうっとうしいから嫌いなの(ファッション通信かよ!)
投稿: あ ほ う さ ぎ | 2018年4月 1日 (日) 07時57分
わたくしも、体重40キロ台をキープしてたころは、黒ジンズオンリーでしたよ。今は、店頭に品物がないですね。今はいているのは、無味無臭なチノパンのみ。
投稿: iwatani | 2018年4月 1日 (日) 14時23分