« ルーズな土地管理・土地利用の犠牲者 | トップページ | 他者(自然)を勉強しろ! »

2017年7月16日 (日)

今本当に必要なことに気づく視野はオトコには無理

あんなところに原発、も、あんなところを檜の放置林だらけ、などなども、すべて、どこにも美のないことを特徴とするオトコという生き物の無学視野狭窄の産物である。自己利益をベースとする、超ローカルな浅い判断しかできない。落とされずにすんだはずの原爆を、ずるずるしてて二発も落とされたのは、責任は日本のオトコ指導者たちにある。目先の自己利益で、視野が狭く浅い。まわりに死屍累々多大なる犠牲者を作り出し、そして平気だ。

今度は彼らは、高校無償化という黴の生えた古い図面を今ごろ持ちだして、もっともらしく何か言っている。

古い図面ではなく、今と未来に必要なことを考えよう。

それは、義務教育無償を前提として、義務教育の期間を今の倍にすることである。

アメリカのテクノロジー業界のエリートなどが言っている、高等教育無償化では、実は足りない(移民法の緩和に期待するしかない)。テクノロジー業界自身にとって足りないのだから、全社会的にはまるっきり全然足りない。

重要なのは、これまで高等々々と言ってきたものが、今および未来、高等でも何でもなくて「ふつう」&「必須」になることだ。昨日まで高等教育と言ってきたものはすべて、今日および明日以降、万人のふつうの教育になる※。

今および今後の社会や企業などが必要とする労働は、70年前に決まった9年制義務教育では担保できないし、高校の3年間も不十分である。

ふつうのものは、すべからく、義務教育でカバーすべきである。

原爆のときと同じく、これをやんないでえんえんと、ぐずぐずしている国は、たちまち、世界の最下等国になる。間違いない。

少数の一部の技術エリートだけが偉くたって、そんなのは何にも貢献しない。みんなの、全員の、『学』のレベルが上がることが、ものすごく重要である。

しかし、オトコは本当に重要なことに気づかない下等動物だから、何を言ってもだめかもしれない。でもそのとき、救命ボートはどこにもないだろう。

自民党の女性議員たちとは違って、あらゆる意味できれいな、女性がリーダーシップを執るべきだな★。その中に、脱オトコを実践した生物学的雄がいるのは、かまわない。

★フクシマを視察して、「あ、こりゃ、原発ってダメだな」と一発で気づいたドイツの女性首相(物理学博士)は、‘きれいな女性’のひとりと言える。


|

« ルーズな土地管理・土地利用の犠牲者 | トップページ | 他者(自然)を勉強しろ! »

コメント

〉自民党の女性議員
久々に出ましたね。スカウトをはいたオトコ。この人は今の世間一般的には御立派な教育を受けた人ということになるのかもしれませんが、、、笑うしかないですね。「教育は立身出世【銭もうけ】のためにある」という考え方になってから日本は駄目になったと誰かが言ってましたが、その通りだと思います。テストの成績が良くて立身出世しか頭にない連中が国のトップにいたから悲劇が繰り返されてしまったというのはありますね。

投稿: musataro | 2017年7月17日 (月) 04時32分

一発勝負の試験で優劣を決めるのはやめる。

スポーツの試合じゃないのだから。

本人の希望と教師から見た適性だけで進路が決まる。

そんな高等義務教育。

投稿: 南 | 2017年7月18日 (火) 07時43分

@南「
当時の、オトコのリーダー層の軍部との癒着と酷似して、今は広義の受検体制との腐った癒着がしぶとい広い根を張っている。

これを彼らが自らの自覚で破壊廃棄、決別することは、ありえないでしょう。

投稿: iwatani | 2017年7月18日 (火) 09時18分

>スポーツの試合じゃないのだから
本当にそうですね。

投稿: bad | 2017年7月18日 (火) 09時30分

夢でうなされた。しんどい。

投稿: s,n | 2017年7月19日 (水) 10時42分

なんでも利害関係でしか動かない人の気が知れない。

投稿: bad | 2017年8月 7日 (月) 18時52分

一流大学出て一流企業入れば幸せになれるというような宗教を子供に押し付けてはいけない。ウソだから。

投稿: bad | 2017年8月 8日 (火) 12時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今本当に必要なことに気づく視野はオトコには無理:

« ルーズな土地管理・土地利用の犠牲者 | トップページ | 他者(自然)を勉強しろ! »