« 脱オトコ修行教程: 第3回: トートロジーを自覚し自己にそれを禁ずる | トップページ | 公理・定理等 »

2016年10月31日 (月)

脱オトコ修行教程: 第4回: スタイルとしてのヒゲを自己に禁ずる

広義のいわゆる無精髭(そるヒマがない、そるのがかったるい・面倒、ヒゲを切り落とすのは動物愛護の精神に反する、等々)以外の、意識的意図的ヒゲは、オレ(俺、おれ)という言葉やネクタイなどと同じく、オトコ性の肯定的誇示であるので、そういうみっともないことを、自己に禁ずる。

それは、誇示すべきものではなく、全身全霊をもって恥じ入るべきものである。世界平和とコミュニケーション社会の実現のために。

|

« 脱オトコ修行教程: 第3回: トートロジーを自覚し自己にそれを禁ずる | トップページ | 公理・定理等 »

コメント

ぜひ、サングラスも。

投稿: 南 | 2016年11月 1日 (火) 07時47分

> ぜひ、サングラスも。
レイバンとかの、気色悪いやつね。今の007役の男優は、もともと優しい顔立ちなので、それを隠すためサングラスをよくかける。まさに、オトコ性の誇示のための小道具。

投稿: | 2016年11月 2日 (水) 08時33分

今よりもっと若い頃、「サージェント ペパーズ」の頃のビートルズの面々の真似をして、ラウンド型眼鏡に口髭を生やしていた事が有りました。若気の至りと言う事で、許してもらうとして、「サージェント ペパーズ」が示唆する様に、髭って軍人が生やしている事が多いですよね。それか偉そうにしている奴とか。政治家の中でも、自衛隊出身者とか、弁護士出身者とか。もちろん僕は「兵隊にはなりたくない」です。確かにボウィさんとかフェリーさんの髭面って創造できないなあ。

投稿: こうじ | 2016年11月 5日 (土) 18時34分

あと「ゴルフ」!まさに気色の悪いオトコのスポーツだ。ウェアもダセェし。

投稿: musataro | 2016年11月10日 (木) 22時35分

自人(ひと)自心の欲求が、定義を欲しとるんやけど、他人(ひと)自身、つまり、人様は、その事の様態に気付いとらんのや

投稿: ぶん | 2016年11月11日 (金) 15時53分

わては、お二方のグラサンに髭面の写真、Facebook で、よぉ、みかけまんねんけどなぁ

投稿: ぶん | 2016年11月11日 (金) 15時57分

>「ゴルフ」!まさに気色の悪いオトコのスポーツだ。
私の個人的感覚では、ゴルフは気色の悪いオトコ世界と、ふつうの一般的なスポーツという、両部分があるような気がします。「ポップなゴルフ場」を、誰か作れば、女子や親子連れ家族にも流行るかも。

投稿: iwatani | 2016年11月12日 (土) 18時43分

〉ポップなゴルフ場
いい感じですね。単なる先入観なのでしょうが、ゴルフ場というのは妙な威圧感があるんですよね。気色ワルイオトコ世界の。

投稿: musataro | 2016年11月13日 (日) 06時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 脱オトコ修行教程: 第4回: スタイルとしてのヒゲを自己に禁ずる:

« 脱オトコ修行教程: 第3回: トートロジーを自覚し自己にそれを禁ずる | トップページ | 公理・定理等 »