脱オトコ修行教程: 第3回: トートロジーを自覚し自己にそれを禁ずる
オトコは脳中の論理性に欠陥があり、判断や発言にトートロジーがきわめて多い。またオトコは、それがトートロジーであることに気づく能力を欠いている。
たとえば、(戦争をできる、本格的な)「軍備が必要である」という発言は、
「軍備が必要だから軍備が必要である」
と言っているにすぎない。
重大な問題は、本人がそのことに気づかないだけでなく、国会等議論の場においても、だーれもそのことに気づかず、指摘しないことである。全員が、再びみたび壮大なトートロジーで歴史の不幸へなだれ落ちていくlemmingsたちだ。
トートロジーは、どこからどこまでも『それしかない』という世界、すなわち完全にして純粋なる他者不在の脳である。他者がちゃんといれば、「軍備が必要ないことも、同格な選択肢として、ありうるのではないか」※という発想ができる。純粋というのは、炭素100%の炭素資材のように、<それしかない>のである。「他」を、発想できず、したがって他を(まさにその他としては)理解・感受できない…×××ハラスメントや×××(女性、児童、動物、…)虐待の犯人にだれもがなりうる脳の持ち主である。
※: 日本の不戦憲法は、そういう、発想の他を前提している。
(戦争ではなく、国際治安努力への…global law-enforcementへの…参加協力は、言うまでもなくどの国においても必要である。ただしそのために、“軍隊”は要らない。)
オトコのトートロジー脳の身近な例が、最近本学を一時的に休学させられているn,cさんのポストに見られる。
| 固定リンク
コメント
兄が来ているがもういじめの様にワンパターンな事言いまくってて、もううんざりである。
投稿: bad | 2016年11月19日 (土) 22時51分
で頭に浮かんだ言葉、専門バカ。
投稿: bad | 2016年11月20日 (日) 17時06分
youtubeで1972頃の年頃のyesのライブを聞いた。非常のvividで感動した。トータルマスだどうのこうの言われても若いころ正気を保つためにはyesしかなかったのである。今のyesやarwは過去のコピーばかりしてなんも面白くない。
投稿: bad | 2016年11月22日 (火) 07時37分
badさん、覚悟をきめなはれ。みんないずれは死ぬのである。母ちゃんも兄貴もあんたもいつかは死んでいなくなるのである。
みんな死に向かって生きているのである。ごちゃごちゃ言うのは、時間の無駄ってもんである。
投稿: s,n | 2016年11月24日 (木) 08時00分
昨日まで全く落ち込んんで苦しくてしかたなかった。兄のやってることはいじめなんだがただ耐えろと?
投稿: bad | 2016年11月24日 (木) 10時54分
linuxのディストリビューションて一杯あるなあ、たった一つじゃなくて。どっかのOSと違って。
投稿: bad | 2016年11月25日 (金) 12時39分
> 兄のやってることはいじめ
お兄さんなりの姿勢で、弟を愛しているだけだよ。だから、うるさく言われても柳に風で流してればよい。
受け身意識、被害者意識は、持つだけ損。もっと、人全体を見る・感じるように。
投稿: iwatani | 2016年11月25日 (金) 13時33分
死んでいなくなる⇒関係が消滅する。
僕らは元々、宇宙をさまようたった「一人の孤児」じゃないんかな~。で、たまたま出会った人と楽しめるか否かという話じゃなかろうか。
テルメにでも行って風呂入ってビール飲んで寝まっし。あ、きょうは日曜か。
投稿: s,n | 2016年11月27日 (日) 07時50分
古館一郎のテレビを見ていたが、有名予備校の話やら、セレブご用達の腸内洗浄とか、一流大学とか金とかになんも疑問持ってないのには飽きれたが、、
投稿: bad | 2016年11月27日 (日) 21時20分
bad はん、字ぃ、間違ぅとるんちゃいまっか?
最後の方の漢字やぁ
投稿: ぶん | 2016年12月 3日 (土) 12時43分
漢字の変換する時あわててました。厭きれたですね。
投稿: bad | 2016年12月 3日 (土) 12時57分
ほな、今度は、慌てんかったんけぇ?
まだ、間違ぅとるやんけ!
これをトートロジーやぃぅんやったら、そりゃ、屁理屈っちゅぅもんやで、、、
投稿: ぶん | 2016年12月 7日 (水) 14時09分
すんまへん。呆れたですか。
投稿: bad | 2016年12月 7日 (水) 18時25分
お母さんお腹痛いとずーっといっとるしなんかロクなことないなー。
投稿: bad | 2016年12月 7日 (水) 18時30分
グレックレイクが死んだ。さみしい。
投稿: bad | 2016年12月 9日 (金) 14時00分
もうとっくに死んどったんやなかったんか、、
投稿: ぶん | 2016年12月 9日 (金) 15時02分
澁谷陽一て言うことハッキリしてていいけど、なんかキザだな。気鋭の批評家柄谷行人なんてラジオで言ってたが、そりゃあんたの勘違いやと僕は思うんだ。
投稿: bad | 2016年12月 9日 (金) 23時34分
(badはん) 僕らが求めるべき”幸せ”とは、外的条件に左右される幸せじゃ、ないんやないかなー。「兄貴がやさしかったら幸せ、母ちゃんが元気やったら幸せ、ねこちゃんがいれば幸せ」という事じゃないと思う。
外部なんて絶えず変わる。自分のコントロールの効かないところで変わる。そんなものに自分の心をつかまれていちゃ、平安や楽しみというのもブレっぶれである。その状態のままでは永遠にラクにはなれないと思うよ。
なんちゅうか、自分のハラん中の一部に真空状態を持つべきやと思うね。なんにも左右されない部分、外部にとらわれずに動けれる部分をね。
ためしに、渋い顔の母ちゃんの前で一発ギャグをかまして笑いをとってみるのはどうだろう。笑いをとれれば幸せってもんである。
まあ、これの元ネタは甲本ヒロトの名言集てやつなんだけど。
「 幸せを手に入れるんじゃない
幸せを感じる ”心を” 手に入れるんじゃ 」
"Like a bird flying high in the sky,
do you know what I mean."
(let life flow)
投稿: n,s | 2016年12月16日 (金) 05時09分
しかし自分なんて他、他者との関係でコロコロかわると思うが、、
投稿: bad | 2016年12月16日 (金) 10時57分
アランホールズワースて天才ギタリストなんやけど、UKのIN THE DEAD OF NIGHT
なんかで見事なギター弾いてますが、その後さっぱりだ。ジャズギターの限界かな。
投稿: bad | 2016年12月22日 (木) 22時22分
しかし大学で出会った奴がほんまアホの
骨頂、最低な奴で千葉出身だった。人の勝手だがなんでiwataniさんは千葉なんかに移住したんだろうか?
投稿: bad | 2017年1月 4日 (水) 23時06分