« stdin: I'm not a typewriter | トップページ | 病人は病人である »

2016年7月24日 (日)

性教育をめぐるおかしなこと

最近は世界も日本もおかしなことが激しく多いけど、これは何かの「産みの苦しみ」なんだろうか?

それとも、また、災悪へ向かうサイクルが始まっているだけか?

このところ日本では、広義の、女性虐待犯罪が多い、と感じるよね。前世紀には、これほどの頻発はなかったんじゃないか?

21世紀に入ってから、自民党とあのバカ総理の政権によって、性教育が退化反動した、という話を読んだ。男性の性の、女性虐待犯罪への暴走は、このことと関係あるかもしれない。どうなんだろ?

このmesssyというサイトは、きわものサイトのようでありながら、最近の小池百合子論など、けっこう読ませる記事もある。謎のサイトだ。

男のセックスは、女性側がOKしているセックス(==ベースにコミュニケーション==相互了解のあるセックス)でないと全然楽しくなく、十分な満足感もない、という科学を広めたいが、そのためにどんな方法があるだろうか?

とにかく今、オトコの性認識が、お・か・し・い。

|

« stdin: I'm not a typewriter | トップページ | 病人は病人である »

コメント

だれもコメントを書かないのは、書いてるのがほぼ同世代で、自分ら男子の青少年時代には性教育が皆無だからではないでしょうか。私は授業で性教育を受けた記憶がいっさいありませんので、比較のしようがないので。

だけど、ほんとに「オシベメシベ」の世界にまでいっているんでしょうか。こうなったら「コウノトリ伝説」までいってほしいですね。ウケルだろうねー。

投稿: s,n | 2016年7月28日 (木) 05時16分

まず学校の教師というものが、”性”というものをきちんと対象化していない。子供である。うやふやにして避けている。幼稚園のような頭である。スェーデンだったかは、こと細かに事実を教えてるのと、えらい違いである。他者化できてない証拠である。

或ることを、漠然と恐れていては良い対処法が見つかるわけがない。オレの対人恐怖と同じで、しっかりと相手を見据えて自分との距離を捉えてしまえば、怖がらずに対処できるのじゃないかと思う。
なんにしろ、日本人全般に対象化する意識が弱いと思う。ただ、なんとなく生きてる感じ。これを裕福ボケと言うんじゃないだろうか。

投稿: s,n | 2016年7月29日 (金) 07時39分

@s,n
オトコの暴力的な性が犯罪として跋扈している現状は、性全体をも歪めています。いろんな方法で、認識を変えていかないとやばいですよ。たしかにテロリストは目立つけれども、目立たないところに、まったく同じ現代社会の問題がある。いつまでもこんなマイナーなブログ、やってる場合じゃないよね。本、書こうかな。

投稿: iwatani | 2016年7月29日 (金) 08時35分

>認識を変える
なんか行動パターンって、「自分中心」に基づいて行われてる気がする。で、その核である自分てのが、いじましい欲求に突き動かされている。けして大事のためじゃない。

>現代社会の問題
1 ネジかくぎのようにしか扱われない派遣労働
2 自分と関係ないところで原発を建てる根性
3 猛暑の中でも部屋をしめ切ってエアコンかければOKという根性

etc,etc,

投稿: s,n | 2016年7月30日 (土) 08時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 性教育をめぐるおかしなこと:

« stdin: I'm not a typewriter | トップページ | 病人は病人である »