« 馬鹿ほどこわいものはない | トップページ | インターネット憲法第n+1条 »

2016年1月 7日 (木)

安全宣言は?

すぐ隣の国で核爆発の実験をやった(らしい)というのに、どのマスコミのニュースにも安全(or不安全)宣言がない。事の直後に官房長官が安全宣言を述べたらしいが、その後(今1月7日午後8時半)まったく何もない。しばらくは、毎日やるべきことだろう。猫たちを、外のデッキで日光浴させても大丈夫か?

あらためて気づくのは、国境が直線なんて、植民地時代(搾取時代)のアフリカや中東ぐらいのもんだ。それが、あそこらの騒乱の原因の一つでもある。直線の国境の別名は、大規模長期不幸、だ。しかもこちらは、スターリンという大悪党がゴリ押しでやったこと。この大きな歴史の傷を、荒療治でなく癒していかなければ…。そのほかの個別の問題も、解決しない。

フクシマだけでもたいへんなのに、核爆弾とは。なんという世紀。

|

« 馬鹿ほどこわいものはない | トップページ | インターネット憲法第n+1条 »

コメント

予想通りと言うべきなのか、韓国内では抑止力として核を保有すべきだという意見が与党内に出て来ているようです。やばいなあ、、この雰囲気は。

投稿: musataro | 2016年1月 7日 (木) 23時13分

@musatoro
ことの根本的解決からますます遠ざかっていますよね。悲惨な結末は見えるだろうに。
NHKスペシャルで第二次世界大戦前後の映像を見たが、つくずく人の世は因果応報だと思わされた。勝っても負けても戦争は悲惨・愚か・残虐にしか思えない。なんとか、抜け出したい。

投稿: s、n | 2016年1月 8日 (金) 04時38分

@s,n
その昔、新人類なんて言葉が、どちらかと言うと否定的な意味合いで流行りましたが、真面目な話ここいらで中身からベロンと入れ変わらないと駄目なような気がします。

投稿: musataro | 2016年1月 8日 (金) 22時15分

しかし、としを取るということはつまらなくなることである。何をするにも慣れちゃって面白みがない。ワクワク感がないというか。こうなるともう、自由恋愛しかおもしろみがないんじゃないだろうかいな。
そういや「ぼのぼの」にも同じ話があったよな。最後はアライグマのおやじが、なんかやることを探しに行く、みたいな終わり方をしていたよなー。やはりつらくても若い時の方が面白かったんだよな。なにごとにも栄枯盛衰というのはあるんである。

投稿: s、n | 2016年1月29日 (金) 07時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安全宣言は?:

« 馬鹿ほどこわいものはない | トップページ | インターネット憲法第n+1条 »