« インターネット憲法第n条 | トップページ | 馬鹿ほどこわいものはない »

2016年1月 4日 (月)

フード値上げ

かつて80円だったドルが今は120円を超えているから、すごい短期間の、すごい暴騰(というか円暴落)だ。短期に50%値上げなんて狂気は、まともな社会にはありえない。動乱の国ならともかく。

人間の食糧もあれこれ値上がりしたが、犬猫のフードは輸入原料を多く使っているから上がり幅も大きい。値上げのタイプには、量を減らして値段据え置きとか、品質を下げて値段据え置き、単純に値上げもある。品質を下げられて猫がそっぽを向くようになったのは、より高価なフードを買うことになるので実質的値上げ幅は大きい。

高額所得者ではなく低額所得者である私らには、もろ痛い。でも犬猫で悩んでいるなんか、まだましな方だろう。もっと深刻に貧困化している人たちも多いようだ。

昔も今も、なぜ一部の人たちしかアベノミクスを批判しないのか。なぜそれらの批判は、まったく効果がないのか。ここにも、1920〜30年代のヤバイ日本が回帰してきたという、気持ち悪さを感じてならない。

ま、しょうがない、有権者の多くが馬鹿な国は、なるようにしかならない。喉元すぎれば馬鹿再び。

|

« インターネット憲法第n条 | トップページ | 馬鹿ほどこわいものはない »

コメント

>昔も今も、なぜ一部の人たちしかアベノミクスを批判しないのか。
>気持ち悪さ
なんかなー、ちらっとしかニュースを見てないけど、「強いリーダーに引っぱってほしい」という心理じゃないだろうか。そのほうがラクだから。責任をとらなくてもいいからという、怠慢・無責任のあらわれじゃなかろうか。深く勉強しないという国民性。おれにもあるよな~。どうしたら治るんだろう。やっぱし、いろんな人がおもてに立って、声をあげるようにならないと、いけないんじゃないか。陰についてこそこそとついていくようじゃ、変化はないんじゃないの。

投稿: s,n | 2016年1月 6日 (水) 20時30分

「出る杭は打たれる」ということわざがあること自体、消極性・卑怯者性を暗示しているんじゃないか。糞喰らえ!    (酔っぱらっている)

投稿: s、n | 2016年1月 6日 (水) 20時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フード値上げ:

« インターネット憲法第n条 | トップページ | 馬鹿ほどこわいものはない »