« 誤解で凍結しているインターネット(ブログのマナー) | トップページ | 脳の革命 »

2015年11月 5日 (木)

やっぱり女性はエライ!(第x回)

イギリスのプログラミング教育ボランティア団体Code Club。

このお姉ちゃんたちもすごいわ。

うまくいけば、本当にすごいことになりそう。

この香港の女性も、ほんまにすばらしいが。

|

« 誤解で凍結しているインターネット(ブログのマナー) | トップページ | 脳の革命 »

コメント

この流れが資本主義という怪獣に飲み込まれませんように。

ほんものの個人主義が産まれますように。

投稿: 南 | 2015年11月 6日 (金) 08時50分

>イギリスの小中学校ではプログラミングが必須科目
・・・そんなことすら知らなかった。

ここに登場する女性達のような人が増えれば、世の中変わりますね。

それにしてもここんところ続いている国内大企業の不祥事には嫌気がさしてきます。こんなの氷山の一角だろうな。と容易に想像できる。なぜなら「成績が優秀な・・」至上主義だから。

投稿: musataro | 2015年11月 7日 (土) 07時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり女性はエライ!(第x回):

« 誤解で凍結しているインターネット(ブログのマナー) | トップページ | 脳の革命 »