人格虐待をバネにして
このところ毎日続いている憂鬱感+厭世感の原因は、どうも、川島芳子さんの霊がまだ、“うかばれていない”せいのようだ。
渡邊泰子さんの場合は、最近の有志の努力によって真犯人像がほぼ明らかになっているためか、さまよう霊の重さは空気中にない。
川島さんに関しては、出回っているドキュメントがまだまだ東スポ的な軽薄なものが多い。冤あれども誰にか訴えんの詞に、誠実真剣に応えたものは見当たらない。寺尾紗穂さんの本も、心に強く訴えるのは、芳子さんの詩歌の引用のとても多い、最終章最終節のみで、あとは人間感に乏しい記述の羅列だ。
しかし彼女の人物と性格、思想、そして当時のいくつかの状況から、彼女の無罪は明らかである。ひとつだけ例を挙げると、逃げろ隠れろと勧められながら、それを拒否して堂々と北京に在住を続け、つかまり、銃殺刑に遭っている。彼女の気性からして、自分が本当にやったことは、きっぱり、やったと認めるはず。そうではなく、冤だ、と辞世の詞で主張している。
とにかく、沖縄戦も広島長崎も拉致も何もかもひどいけど、この、一人の女性の、幼時から死刑までの完全な女性虐待、人格虐待の過程もひどい。オトコは本来、ろくな生き物ではないけれども、前世紀前半の日本の上部層においては、ほとんど鬼畜だ。
やさしさと、人間性と、明るさに満ちた日本に、そして世界になるよう、今後も自分にできるかぎりのことをしていくから、芳子さんもときどき、私を、私らを、プッシュしたり導いたりしてほしい。そうすれば私たちも、もっとうまく、前進できると思う。二度と、みっともない日本、みっともない日本人にならないように。
| 固定リンク
コメント
過去を反省することは自虐とは全然べつものですよね。
あと、人類は性器の形状で優劣を決するという不経済を犯してしまいました。
投稿: 南 | 2015年10月19日 (月) 08時13分
@南
今はこの方のことを知らないまま一生が終わる日本人がほとんどと思いますが、知ってしまうと、本格的な公式の(〜に近い)名誉回復と追悼が為されていないことが、非常に気持ち悪く感じます。あとをひく気持ち悪さですね。
ひまも能力もない私としては、こうやってブログでちょっと取り上げるぐらいが、せいぜいです。
オトコの権力は戦争が契機ですから、戦争があるかぎりオトコの横暴は続き、彼らの大好きな戦争はなくならない、という悪循環が続きます。「グローバルな文民統治」が徐々に形になることを、期待するしかありません。
投稿: iwatani | 2015年10月19日 (月) 11時34分
「働かないと生きていけない」と脅されて生きる社会(ゆとりの無い社会)。で、仕事が苦役になる。苦役で成り立つ社会が、幸せなわけがない。ゆがみ・ひずみは弱者に押し付けられる。それは当然のこと。で、人は上位上位を目指さざるを得ない。oh,what a rat race.
投稿: s、n | 2015年10月20日 (火) 07時46分
楽しく働きたいものですね。苦しいことがあっても。働くために生きたいと思うくらいに。
投稿: musataro | 2015年10月20日 (火) 22時40分
>働くために生きたいと思うくらいに。
そうっすよねー、今は「なんでおれがこんな(に)仕事せなあかんのじゃー」と思っているひとが多いのでは? 権力者が貨幣で縛りつけている限り、難しいんかなー。なんだ、あのマイナンバーてのは。
上に立つ者ほど、せっせせっせと施さなければ、社会は上手く回らないと思うんだけど。
投稿: s、n | 2015年10月22日 (木) 01時11分
上に立つものは、それを目指してしてせっせせっせと努力したのだろう。自分みたいな極楽トンボが言えた義理じゃないか。だけど自分に好まない無理を加えて得た成功てなんだろう。その見返りに、貨幣的暴利をむさぼる。オトコの光景、不毛すぎるだろう。
なんか本当に様々なひとが、自分の個性を活かして生きられる形ってないのだろうかね。
投稿: s、n | 2015年10月23日 (金) 02時59分
最近自分もやっと年下の者を怖がらずに接することができるようになったかと思う。
どうも私に言わせると、人格虐待しない・されない最大の秘訣はやはり「天に向かって真っすぐに立つ」ことのように思える。詳しくわバガボンド30巻のコメント2つを読んでもらえたら嬉しいです。
人格虐待とは、「対他的イシューではなく対自的イシューだ」と思うのです。
投稿: s、n | 2015年10月25日 (日) 06時29分
@musataro
>働くために生きたいと思うくらいに。
再度引用させてもらうと、自分の場合やはり、食べ物を人に提供して「美味しかったよ」と言ってもらえる時が最高かもしれない。お客さんによって売り上げ金額が増えるわけだが、私にとってそれは「どれだけその日に人と触れあえたのか」というバロメーターでしかない(直接自分の懐にはいる訳ではないので)。売り上げがあれば、それだけ多くの人とふれあったということであり、その中で満足してくれた人が多ければ、自分も満足であり、明日もがんばろうという気持ちになる。まぁ程度の問題だが、ある程度の範囲で自分が喜びになる仕事をみつけることが、大事ではないかと思うのであります。
投稿: s、n | 2015年11月 2日 (月) 02時51分
川島芳子さんは、当時の軍部等の中国大陸に進出した人達に利用されたわけですよね。考えて見れば、日本の歴史の中で、為政者は天皇の権威を利用してきたわけです。万世一系なんて言って威張っていますが、ただ単に天皇にとって代わるより利用したほうが良かっただけじゃないか。そんな風に考えると、だれか(何か)を利用して何かを成し遂げるのは、この国の悪しき伝統なのではないかと考えてしまいます。そんな中で、このブログでも指摘されていましたが、雅子さんの悲劇があるわけです。ついでに言ってしまうと、自民党の憲法草案には、天皇の国家元首化というのがあるそうですがもういい加減誰かを利用するのはやめようよ。そうしなければ、第二第三の川島芳子さんや雅子さんが生まれますよ。誰かの犠牲の上に作られている社会なんて駄目だと思います。
投稿: こうじ | 2015年11月 3日 (火) 21時53分
人格虐待ということで思い出す歌詞がある。
Let Your Feelin Show
Earth Wind & Fire
Try not to hide,what you feel deep inside
If you care,you must dare to be Free as the air
こんな歌詞である。人格虐待、学校だと“いじめ”問題。いじめられる側の問題は、やられている事を隠すことだと思う。誰にも言わない、相談しない。ため込んでしまう。そういう隠すこと自体、なにかに囚われていることだと思う(恐れやプライド)。もし今の俺だったら親や担任に暴露して、とっととフリースクールに転入すると思う。隠すという事が即、いじめる側との因縁を保持することじゃないだろうか。
まさに、Let Your Feeling Show.喜びも悲しみも表に出して、こころの中を軽くしたほうがいい。ため込んでしまうと傷の重みはどんどん重くなるし、自由なんて所からますます遠ざかると思うのである。
投稿: s、n | 2015年11月 8日 (日) 02時18分
いじめではいじめる側は、ほんのからかいでやってる場合が多いですね。
投稿: bad | 2015年11月 8日 (日) 02時59分
> ほんのからかいでやってる
ほんとに悪質なのもある。高校男子や大人(職場)の場合。
投稿: iwatani | 2015年11月 8日 (日) 08時34分
残酷ないじめで人格に致命的傷を受けても、誰も助けてくれない。なんでやろ?
投稿: bad | 2015年11月24日 (火) 06時44分
悲しいかな、そういう悲惨な状況になれば成る程、人は関わりたくない巻き込まれたくないと、距離をとるのだろう。
かつては「オラが学校の先生さま」だったが、今の彼らにはそんな余裕も気概もないのでは。
学校ならつばを吐いて、サッサとやめた方が得策のような気がする。
自分で自分の身を守れないなら、アレにすがるのも一つの手ではある。
投稿: s_n | 2015年11月25日 (水) 02時10分
いじめには嫌な思い出があります。昔違う高校に行った友達と話していて、いじめの話になったんですね。友達はいじめに加担していたそうで、その理由が「だっていじめなければいじめられるもん。」とのことでした。被害者になるのが嫌だから加害者になるなんて嫌な話ですよね。加害者になるくらいなら被害者のままで良いと思うんですが。
投稿: こうじ | 2015年11月25日 (水) 15時41分
関係ないかもですが、京都には一年しかいてませんが、東京と関西の人比べると圧倒的に関西の人の方がフレンドリーですね。
投稿: bad | 2015年11月26日 (木) 05時45分
@こうじ
共同体は排他性から成る、ですよね。チッポケなやつらですよ。ちっぽけチッポケー。
投稿: s、n | 2015年11月26日 (木) 10時00分
寒い 猫ちゃん達大丈夫だろうか。
投稿: bad | 2015年11月26日 (木) 23時40分
windows=エロ動画再生機?
投稿: bad | 2015年11月28日 (土) 02時16分