« グローバル文化 | トップページ | 無目標の英語教育 »

2013年5月30日 (木)

アベノミクスはミニバブルだ

グローバル&ドメスティックの新強力産業という中身がない。中身ゼロ。実体がない。張り子の虎、風船、つまりバブル。

中央銀行を傀儡化して、貨幣供給量を操作するという、古くさい、幼稚な、そして危険な…真の効果のない…取り組み。短時間しか効果のない、覚醒剤。醒めたあとのリバウンドが惨い。

自民党がだめだから民主党にしたのに、まただめなのに戻る。第三の選択肢がない不幸。あのうすぎたない君が代おじさん/慰安婦おじさんを、第三の選択肢と呼ぶことはできない。

|

« グローバル文化 | トップページ | 無目標の英語教育 »

コメント

経済って気分なんだということを今回痛感した。

何だそりゃ?

経済と言う名の不経済。

投稿: 南 | 2013年5月31日 (金) 08時43分

小泉構造改革の二の舞ですね。政治家のうしろ側にくっついているエコノミストも含め、どうしようもない人ばかりです。二年で景気が回復するわきゃないでしょ。目先がよけりゃ的な発想は、いい加減捨てて欲しいものです。

投稿: musataro | 2013年6月 1日 (土) 08時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アベノミクスはミニバブルだ:

« グローバル文化 | トップページ | 無目標の英語教育 »