なぜ勝手専横が先行するのか
20億円で国有化。
その一方的不意打ちぶりは、かつての真珠湾奇襲と同じ。
1950年代以降の生まれの日本人は、退化しているとよく感じる。
元の愚かしい、世界のイナカモン、太平洋の片隅の小島の土人たち、への回帰。
世界中に愚かな指導者が氾濫している今、日本にそれがいないほうがおかしい。
しかし、明治中期の日本領化も、単なる勝手専横(==周囲とのコミュニケーションレス)だから、現時点では、日本領とすることにグローバルな合法性はない。しかもあそこは、中国大陸の大陸棚上にあり、日本列島と呼ばれる地塊ないし地脈の上にはない。
まず、コミュニケーションから始めよ。
またまた子孫を悲惨な運命に追い込まないためにも。
頼むから、コミュニケーションから始めてくれぇ!!!
日本人お得意のコミュニケーション忌避、コミュニケーション欺瞞は、国際社会ではマイナスにしか作用しないことを、そろそろ自覚しろ! 世界は、お前の村ではない! 20世紀前半の“愚が招いた悲惨”から、何も学んでいないオトコの滑稽どもが、またまた日本をだめにしようとしている。
| 固定リンク
コメント
「負けるが勝ち」という言葉の意味を吟味してみる必要があります。
大人になるというか・・・。
投稿: 南 | 2012年9月12日 (水) 08時42分
馬鹿な事をしたもんだ。
投稿: bad | 2012年9月15日 (土) 18時55分
かの知事さんはどう考えてるのか?しかし、それより恐ろしいのが尖閣諸島を購入するのに寄付金が14億集まったって話。すごく大雑把な言い方にはなりますが多数決で物事を決めるっていうのが民主主義なのであれば、多数の方が愚かな者達であったらその国は、もうおしまいです。
多少共感を持てるかなぁと思ってた知識人も結局いきつくところは「外国人にこんなになめられててどうすんの?かの島は歴史をひもといても日本の物だ!」っていう事しか言わない。やばいっす。戦争の道へどんどん進んでいるような感じがします。
投稿: msatarou | 2012年9月15日 (土) 22時52分
このご時世マトモな話が出来てるのはここ位ですね。安心しました。
投稿: Nekoneko | 2012年9月18日 (火) 16時35分