オリンピック v.2.0(続)
この前の記事では、オリンピックから国という枠をなくし、完全に個人のスポーツ頂点大会にしたほうが健全で楽しい、と書いた。
毎日、早朝はニュースや天気予報を見るためにテレビを点けているが、このところ時間はほぼ完全にオリンピックに占拠されている。そこで、
今のメディアの不健全性については、これまでもさんざん書いてきたけど、オリンピック放送については、「日本ベース」の放送をやめて「世界ベース」の放送にしてもらいたい。今のままでは、視聴者は、大きな宝物の、特定の100分の1ぐらいの(同じ)場所だけを、毎日見せられていることになる。超もったいない。どっかの田舎のおばあちゃんにとっても、世界にはこんなすばらしい選手がいる、という多様多面的な報道のほうがコーフンし楽しいはず。
もちろん、世界ベースの放送の中に、日本選手の価値あるプレイが入るのはいい。また、1時間のうち10分ぐらいは日本選手の戦績のまとめを放送してもいい。さらに、競技実況以外に、企画もの、たとえば「今日のウサイン・ボルト」なんてのが30秒〜1分ぐらいあってもいい。
選手個人個人も、自分は日本人としてではなく、世界の中の一個人として競技してるんだ、という自覚を持ってほしい。そうすれば、本当に世界レベルで強くなれる。
| 固定リンク
コメント
実はいま混乱していて、各スポーツごとに世界一を決める大会が毎年のようにあるのにそれとオリンピックとの位置づけがわからない。
なんで、いっしょくたでやっているのか?。
誰か合理的に説明してほしい。
投稿: 南 | 2012年8月 3日 (金) 08時27分
@南さん 世界選手権は純粋に記録を競う大会で、オリンピックはお祭りみたいなもんだと思います。
投稿: musataro | 2012年8月 6日 (月) 21時38分