« ヘビーデューティー化 | トップページ | 人間の一般教養としてのプログラミング »

2012年7月29日 (日)

今度はトイ・プードル

現状ですでに十分に、ブログの更新もまともにできないぐらいヒマがないのに、この酷暑の深夜、人の家の門前に小型犬を捨てていったやつがいる。毎日朝4時には犬たちをオシッコさせるため外に出るのだが、夏至から1か月以上も経てば4時は暗い。猫用ケージの中、最初は猫かと思ったが、鼻は犬の鼻だ。

ほぼ暗闇のその時点で顔も姿もよく分からないのは、真っ黒なトイ・プードルだからだ、と保護してから分かった。今、小型犬を安易に飼うやつが日本中、爆発的に増えているから、今後がますます思いやられるわ。

ふにゅ。猛暑の中、これから毎日がもっと忙しくなるな。なお、そのトイ・プードルくんは、黒人の子どもみたいで、かわいい。でも、もうこれ以上、うちには捨てるな!!!余力がもはやない!!!


|

« ヘビーデューティー化 | トップページ | 人間の一般教養としてのプログラミング »

コメント

なんで飼う前にもっともっといろいろ想像したり、飼ってる人に話を聞いたりしなかったんだー!!

投稿: 長谷川 | 2012年7月29日 (日) 21時14分

ここに、今のニホンジンの「な~んも考えてなさ」の典型が見えますな。

「あのさ、何かアクションを起こすとき、ほんのちょっとでいいから、想像力を働かせようよ、それからでも遅くないやろ?」
と言いたくなりますな。

投稿: 萩原です | 2012年7月29日 (日) 21時46分

犬種に流行がある,ということにゾッとするほどの違和感を感じる程度の感覚は死ぬまで維持せねば。

投稿: 南 | 2012年7月30日 (月) 09時34分

もし、岩谷さんが例えば「正規表現をマスターするための ドリル/パズル/ゲーム」を作ってくれたら、僕は喜んで買うか、Webページだったら登録しますね! 今抱えてらっしゃる仕事がお忙しいとは思いますが、ささやかな提案です。だって、岩谷さんはJavaはもちろん、サーブレット、JSP はもちろん、さらになんと JSF(JavaServerFaces) のオライリーの本を訳すほどの技術があると思っているんですが。ちなみに僕もその本を持っていますが、持っているだけです。岩谷さんの書いたJavaの本は多分全部持っていますが、Javaの哲学、1つ上を行く教科書、テキスト処理入門を除いては、今のところ持っているだけです。しかし、Javaの落とし穴を楽しんで読めるレベルにはなりたかったな、しかし、今は無理そうです。

投稿: alarky | 2012年7月30日 (月) 22時37分

おはようございます

またですか。後をたたないといけませんね

既に行われているのかも知れませんが、
貼り紙などでも、近辺に、
もうこれ以上は無理です、の
メッセージを伝えた方がいいと思いました。

simomitu

投稿: 下光博之 | 2012年8月 1日 (水) 07時38分

おはようございます

またですか。後をたたないといけませんね

既に行われているのかも知れませんが、
貼り紙などでも、近辺に、
もうこれ以上は無理です、の
メッセージを伝えた方がいいと思いました。

simomitu

投稿: 下光博之 | 2012年8月 1日 (水) 07時39分

え~、岩谷さん、「正規表現をマスターするための問題」のことですが、岩谷さんが余り気乗りしない場合、僕が、Codecademyのテンプレートを使うか、まったくオリジナルに作るかはともかく、自分のためのトレーニングも含めて、ぜひ岩谷さんの本をベースに問題を「Webアプリとして」作らせて欲しいです。
あんまりは遠くない将来お願いするかもしれませんが、その時は、どうかよきにお計らいを!
岩谷さんの「入門 正規表現」は、そのペラペラさが素晴らしい!と思います。そんなには薄い本ではないかもしれませんが、オライリーの本は「ちょっと重い」ですもんね。
薄くても、「ミニマムJavaの魂」ともいえる「Javaの哲学」同様きっと素晴らしい本だと思います。

投稿: alarky | 2012年8月 2日 (木) 22時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今度はトイ・プードル:

« ヘビーデューティー化 | トップページ | 人間の一般教養としてのプログラミング »