動物虐待最新ニュースほか
ニュース記事のページは長寿性がないので紹介するのをいつもためらってしまうが、同じニュースサイトにほぼ同時期に二つも動物虐待ニュースが載るのは珍しいので、拾っておこう:
●虐待目的で子猫4匹を引き取る(こういう話は昔からときどきある。)
ところで1: 今の日本の動物愛護関連法と行政による殺処分は、単純に子どもにも分かるロジックとして矛盾している。矛盾、だけでなく、欺瞞、でもある。欺瞞を放置することは、ものすごくあらゆる意味で有毒有害である。貨幣制度を維持しつつ自由平等な社会を、ってのも、これまた欺瞞者が欺瞞性に気づいていない大欺瞞だが。
(オバマさんほか)社会の全員が有賃労働をしなくてもよい社会にしておきながら、job! job!と念仏する政治思想も、ご本人が自分の脳内の矛盾と欺瞞に気づいていない。人間社会というものは必ずしも、「常時全員が有賃労働をしなくてもよいのだ、労働力が余っている時期があってもよいのだ、それがふつうなのだ」が、なぜ、社会と政治の新たな常識にならないのか。この“新概念封殺"も、ものすごく有毒有害だ。
ところで2: ちょっと前までの日本(とくに田舎社会)では理解のリの字もなかった「動物虐待」概念は、徐々に普及、根付きつつある。次は「人格虐待」概念の理解の普及と、対策活動と、対策の法制化等だ。これはたぶん22世紀か? 世界的にもまだで、これに関しては“先進国"が存在していないから。
今は、日本の現行の天皇制は人格虐待だ、雅子さんのあの気の毒な表情を見ろ!、なんて言っても、だーれも理解しないし、何も感じない。それは、動物虐待に関する数十年前までの日本と同じだ。
マスメディアも今およびこれまで、人格虐待を平気でやってるだろ。これも、誰も気づいていないから、法律で止めさせる動きもない。『他者』、そしてその『人格』、この概念が全員の心中に確立しないかぎり(そのベースとなるのが、真の『自己意識』の確立)、あらゆるコミュニケーション論が空しい。
| 固定リンク
コメント
それは、案外、思いもよらないことから、解決に近づくような気がします。
つまり、「垂直思考」ではなくて、「水平思考」です。
しかし、それには、何か、「奇跡」が必要かもしれません。
人を動かすのは、「理屈/論理/正論」ではないと思います。
その問題を、掘り下げても、誰も関心を持てないような気がします。
まず、みんな、心の余裕がないのが、第一因だと思います。
勿論、正しい理解は必要でしょう!
もし、【動物が大好きになれるような感動的な映画 】
// もちろん、3D かな?
が、公開されたら、大きな影響があるかもしれません。
しかし、それは、奇跡なことかもしれません。
が、世の中何が起こるか分からないとも言えると思います。
投稿: alarky | 2012年2月26日 (日) 02時35分
これからは「基本的人権」ではなく
「基本的人格」を主張すべき。
22世紀なんて待ってられない。
投稿: 南 | 2012年2月27日 (月) 09時33分