« みっともない村騒ぎ(2) | トップページ | Ubuntu 10.10インストールてんまつ »

2010年11月21日 (日)

wubiについて(続)

9月23日付けで「wubiについて」を書いたが、今回は経験談:
1)wubiのメニュー、GRUBのメニュー、(自動ログインを指定しても)ログイン画面、と毎回3段階はつらい!
2)Intel Core2 Duoマシンでは64ビットのLinuxカーネルをインストールする。これだと、ATOK X3 for Linuxをふつうに簡単にインストールできない。

で、wubiをアンインストールして、ふつうにUbuntu 10.10(有志の方々が作ったJapanese Remix*)をインストールしました。これは、ふつうの32ビットカーネルです。 *: http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized

ちなみに、Windows 7では、isoファイルをダウンロードすると勝手にCDを焼いてくれるので、新規インストールは簡単な作業で済みました。まだまだ当分はWindowsの上で仕事をしながら、徐々にLinux側の構成をしていかなければならない。今日やった作業は「ネット上にバックアップしておいたブックマークをFirefox上にインポート」のみ。明日はATOKのインストールあたりかな。しかし、最低限のやるべきことでも、けっこうたくさんあるなあ。

(旧Pentium 4マシンは、修理可能の可能性…いくつかのコンデンサを新品に取り替える!…がかすかにあるので、まだ粗大ごみにはしていない。)

|

« みっともない村騒ぎ(2) | トップページ | Ubuntu 10.10インストールてんまつ »

コメント

例によってよくは分からないのですが、
Windows7上でLinuxが使えるのですか?。

投稿: 南 | 2010年11月22日 (月) 11時10分

> Windows7上でLinuxが使えるのですか?。
wubiはWindows(XP以降)の上にUbuntu Linuxをインストールするソフトです。

投稿: iwatani | 2010年11月22日 (月) 19時14分

こんにちは、iwatani様。
iwatani様の著作で勉強させてもらってますが、ずばりwubiは
未完成すぎるのでは?
(ムカっときたら消してください)

投稿: のろ | 2010年11月22日 (月) 20時12分

@のろ
> ずばりwubiは未完成すぎるのでは?
具体的に、問題点を列挙してみてください。このスレッド上で。

投稿: iwatani | 2010年11月23日 (火) 08時12分

こんにちはiwatani様
winがpreインストールされている上に走らせる->たまにwinを起動させる場合もある->「ようこそ」場面が出てくる->いちいち精神衛生に悪い。
ということです。

投稿: のろ | 2010年11月23日 (火) 08時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: wubiについて(続):

« みっともない村騒ぎ(2) | トップページ | Ubuntu 10.10インストールてんまつ »