トレードとロミオ&ジュリエット空間時間
phallocentricおバカ都知事が何を言ったか知らないし、どうでもいいけど、子ども心に「楢山節考」が感動的なのは、母親を背に負っている子の、母親への愛情が、ひしひしと伝わってくるところなんだ。
しかも、これから母親を山に捨てに行くという、特殊な空間時間に、その愛が顕在化する。
というわけで、コミュニケーション不能下等動物のトレード支配社会においては、愛は、短時間先に確実に死がある、未来として短時間先の死しかない、空間時間においてかろうじて顕在化するのだ。
トレード支配社会を破壊融解し、狭所である愛の時間空間を、全時間空間へと広域化することが、われわれの唯一の務めである。年貢が苛斂誅求でなかったり、食糧の広域贈与ネットワークがあれば、自分のおっかさんを生きたまま極寒の山へ遺棄する風習もありえない。
オトコ社会の、全破壊を!
| 固定リンク
コメント
こんにちは、iwatani様。
都知事云々カキコさせて頂いたのろです。
足立区で「高齢者所在、、」事件が起きました。
行政責任者の立場にありながら、部外者であるかのような「知事の発言」に違和感を覚えました。
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2010/100806.htm
にあります。
この事件についてネットで調べたのですが、数多い発言群が「私個人の認識」では整理つかない状態だったため、iwatani氏にコメントお伺いした次第です。ありがとうございました。
投稿: のろ | 2010年8月14日 (土) 10時36分
@のろ
のろさんの最初のコメントにも、レス書いていますから、まだでしたら、ぜひ見てください。
投稿: iwatani | 2010年8月14日 (土) 12時48分
そのために今すぐ始めるべき具体的な事があるはずです。
今、思い浮かぶのは「買い物を最低限に控える」ぐらいしか私にはありませんが。
投稿: 南 | 2010年8月27日 (金) 15時58分
こんにちは、iwatani様。
のろです。
iwatani様のディスクールには明らかに沿ってないですが、何とか整理つけました。
個人的に「足立区」の事件の当事者に対して「憎む」立場にはないです。
石原は「おれは小説家だ」といった時点で詐称している疑いあり、誠実さは少ない任期で証明してくれ、と(もしあったら)。
愛とは、疎外の否定的統一とでもいいましょうか。まったく、
語る、、□(シカク)ないです。
投稿: のろ | 2010年8月28日 (土) 23時26分
@のろ
> 愛とは、疎外の否定的統一
ロミオ&ジュリエット空間時間における愛とは、まさにそうですな。でも「一家心中」がなくなって「児童虐待」が流行る現代は、なんだか事態がまた一段と悪化してるような…。50歩100歩か。
投稿: iwatani | 2010年8月29日 (日) 07時03分
>トレード支配社会を破壊融解し、狭所である愛の時間空間を、全時間空間へと広域化することが、われわれの唯一の務めである。
全面的に支持します。そうするためには、やはり「愛さない」ことが必要です。“愛”の否定。狭所である愛の爆破を。そうすれば老若男女、あらゆる人が“美しく”なれると思うのは俺だけかな~。縛られた愛、限定された愛(拷問)で生きるよりは1000倍、素晴らしいと思うんやけど。
自分の顔や自分の躰を、自分自身と思わない。それは仮の宿、借りの乗り物に過ぎないという認識。必ず、100%あの世へ帰っていく身であるからして。早く気づけよ。
「いえいえ、何を馬鹿なことをいうのですか。“愛”とは愛を誓いあった二人だけで限定的に後生大事に育てて行くものなのですよ。そんなはしたない乱交を愛などととは口が裂けても言ってはいけません。そんなことをすれば、生まれた子供の面倒は誰がみるの。年老いた人の世話は誰がみるの。あぁ恐ろしい、そんな無責任な社会になったらどうしましょう。それに誰かが誰かを「寝取った」と言って、嫉妬と憎しみの世界になるのに決まっています。だから今までどうりの“愛”は絶対に守りとうさなくては。そうでなければ、社会が破滅しますのよ。」
トレード社会
=等価(欺瞞!)交換社会
≠無償の愛社会
=打算社会
(趣旨がむたむただけど、「これでいいのだ。」)
投稿: ohiya | 2015年2月22日 (日) 07時04分