« 2009年9月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年10月26日 (月)

犯罪とコミュニケーション

真の防犯は「コミュニケーション」であり「コミュニケーション教育」であると口を酸っぱくして言っているが、ノルウェーの犯罪学者が登場するこの番組は、その主張の正しさを裏付けるものである。再放送がないかぎり、有料の「オンデマンド」で見るしかないが…。(この番組の関連リンクに、やや詳しい番組紹介あり。)

例:ナチス収容所で囚人を殺したノルウェー人雇われ看守と、殺さなかった看守との違い:後者は、囚人と個人的な会話(家族、故郷のことなど)をしたことのある人。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009年10月 7日 (水)

亀井発言(メモ)

[毎日jp091007記事]
「家族間の殺人事件が増えたのは(大企業が)日本型経営を捨てて人間を人間として扱わなくなったからだ」
「統計的にも増えている。発言は取り消さない」
-------
…こういう感触が、あることはあるんだね。
でも、今のむちゃくちゃなトレード地獄からの救済のためには、日本も世界も、もっとラジカルな政権が必要だよ。参考記事: [トレード強迫からの解放][トレード至上幻想]

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年12月 »