« reference: コミュニケーション忌避という宿痾 | トップページ | 野良猫をexploitするな!--つづき »

2009年7月20日 (月)

キリスト教と旧約聖書

キリスト教に関する文献や行事で、いわゆる旧約聖書がtaken-for-grantedに引用されることがよくあるけど、そもそも旧約聖書がキリスト教の教典にされたのは、相当後からの一種の政治的策略(つまり、こじつけ)じゃないの? 素直(すなお)に見れば、両者はぜんぜん関係ないと思うけど。だいたいそもそも新約聖書もかんじんのイエスさんのチェックは入ってないわけだから、教団的策略に類する記述が随所にある。

想像で言わせてもらうと、生前のイエスはユダヤ教教典(のちの“旧約聖書”)を、こてんぱんに否定したと思うけど。「アダムがイヴの肋骨から作られたと書き換えろ!、アダムからイヴが作られるなんて、生物学のイロハにも反するぜ、バカ!」なんて言ったりして…。

だから、数学にそろそろメタ数学が必要なように、宗教に対してもメタ宗教学が必要です。教団色政治色、共同体性==“権力としての宗教”臭、を完全に洗い流すこと。人類のコミュニケーション的健全性は、その上にこそ、明るく展開します。

日本人の心がまたまんまと戦争に収束しないためには、あの妙ちきりんな国家宗教を一刀両断にメタっておく必要があるね。

|

« reference: コミュニケーション忌避という宿痾 | トップページ | 野良猫をexploitするな!--つづき »

コメント

ave maria e santa!

ah'n men happy? no

o holy? why

birth of the year

2010 old? Jesu

for ever young


投稿: temlin | 2009年12月26日 (土) 10時54分

こんな打ち込み読んだはる人十数人か数十人かは知りまへんけど、初詣行かはりましたんか?わしはちゃんと詣でてきましたぇ
ならぶのは苦手やさけぇ最寄の社でしたけど、新春の冷気はすがすがしいもんでんなぁ
わしはもちろん紋付袴以外の和装に下駄履きか地下足袋でっせ
自分ではかっこええと思うとるんやが、サングラスはちとよけいやったかいなぁ
ところで神社ってのは元来いっちょ残しのシンボルやったはずやで、つまり多民族間の征服、被征服の象徴や
日本人は優しい人種や、ヨーロッパ人やアフリカ人みたいに根絶やしにしてしまうような事は決してせん
最期のとりでを尊重したんやなぁ
で靖国はどうや?
国際社会で戦争行動それ自体を裁かれて犯罪と断定されて征服されたあかしや
もっと堂々とグローバルにアピールでけんもんかのぉ

投稿: てんりん | 2010年1月 3日 (日) 13時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キリスト教と旧約聖書:

« reference: コミュニケーション忌避という宿痾 | トップページ | 野良猫をexploitするな!--つづき »